
診療内容


むし歯治療・予防を行っております。 初診時は、診療にあたってのご希望、ご要望をお伺いさせていただき、あなたのご要望と、医学的見地の両方の視点から、最善の治療方法を話し合いながら決めていきましょう。

当院に初めてご来院される2〜3割の方が親知らずや顎関節関連での受診です。他院からのご紹介も多く、症例件数も非常に多くなっております。

歯周病は、むし歯とともに歯を失ってしまう最大の原因といえます。当院では歯周病の治療からメインテナンスまで計画的に管理・サポートを行っております。
歯周病は自覚症状なく進行していきますので、気づいた時にはかなり重症になっていることも珍しくありません。
患者さんに適切な治療と予防をご提供するために、定期的に外部講師を招き、研修を積んでおります。


残念ながら歯を失ってしまった場合は、患者さんの口腔内状態とご希望をおうかがいしながら、その対処法をご一緒に考えていきます。
インプラントであっても入れ歯であっても、それぞれメリットとデメリットがありますので、どちらが良いかは患者さんによって違ってきます。

「むし歯に侵されることなく、健康な永久歯列を完成させること」を目標に、メインテナンスによる管理を行っていきます。お子さんが歯医者さんキライにならないように、優しい応対を心がけております。
むし歯や歯みがきの大切さなどを楽しく学んでもらうためのイベントも開催しております。


ホワイトニングは、ご自身の歯を削らずに、気になる歯の色、歯の黄ばみを体に安全な薬剤を使って、白く透明感のある自然な歯にしていきます。
ホワイトニングの種類にはご自宅でできる「ホームホワイトニング」と歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」があります。
当院では以前はホームホワイトニングのみ行っていましたが、お忙しい方のニーズにも応えるため、オフィスホワイトニング専用の、一度に数本のホワイトニングが可能な光照射器を導入しました。 光照射器により、より効率が良く、効果の高いオフィスホワイトニングが可能になりました。
●ホームホワイトニング
歯型を取ってあなた専用のホワイトニングトレーを作り、その中にジェル状のお薬を入れて1日2時間装着します。1度に10本程度のホワイトニングが同時に行えます。通常は、2週間できれいになります。自宅に居ながら好きな時間にホワイトニングができるのがメリットですが、期間がかかるのがデメリットです。
●オフィスホワイトニング

熱の出ない特殊な光と過酸化水素ジェルを用いて、歯科医院で1時間ほどで歯のホワイトニングができる方法です。熱が出ないので痛みもなく、後で歯がしみたりすることもほとんどありません。ほとんど美容院に行く感覚で治療を受けられます。お忙しい方、短時間で効果を出したい方にお勧めの方法です。

歯の治療が終了し、お口の中が健康な状態に戻ると、この健康な状態をいかに長く維持することが出来るか?が重要になってきます。定期的なメインテナンスを通じてお口の中の衛生状態を保つと共に、仮に問題点が発見された場合でも必要最小限度の治療ですみます。
患者さんの歯磨きの状態、食生活や唾液の状態によって、一度もむし歯に侵されていない歯に比べ、一度でもむし歯に侵された歯は、治療後も再発する可能性が高くなります。初期のむし歯はほとんど症状が出ないため、自覚症状が出た時には、かなり進行しているケースも珍しくありません。定期的なメインテナンスでの検査によって、早期発見をすることが重要なポイントです。
また大きな根の病気は、治療後の経過をみる為に数カ月から1年経った後のレントゲンで「溶けた根の先の骨が再生したかどうか?」を診断します。
どれだけご自宅でていねいに歯みがきを行ったとしても、歯と歯ぐきのすき間(歯周ポケット)のプラーク(歯垢)は物理的に落とすことができません。プラーク(歯垢)は歯周病菌やむし歯菌の集まりで一般的には3〜4カ月で毒性を発現すると言われています。
ご自宅での歯みがき(ホームケア)と、3〜4カ月周期での歯科医院でのメインテナンス(プロフェッショナルケア)を組み合わせていく事で、歯周病の発病、進行を防ぐことが可能です。
小児におけるメインテナンスの最大の目的は、むし歯を再発させないという事ではなく、「むし歯そのものを最初から作らない」事です。その為には、むし歯になってからの来院ではなく、むし歯に侵されない為に来院いただく事をおすすめしております。
むし歯の無い健康なお口づくりは、お子さんがお母さんのお腹の中にいる時から始まっています。妊婦健診をはじめとして、実際にお子さんが誕生された後も、むし歯予防や、永久歯へのスムーズな生え変わりをサポートいたします。
「乳歯はどうせ抜けてしまうのでむし歯になっても大丈夫では?」と思われている方もいらっしゃいますが、乳歯への正しいケアが、健康な永久歯へとつながっていきます。
乳歯が抜けないで永久歯が違った位置に生えてしまったり、様々な原因でうまく生え変わることができない事もあります。また最近では永久歯の数が足りない(先天欠如)お子さんも増えてきています。早いうちからの歯科医院との関わりを通じ、健康な永久歯列を目指していきましょう。

痛みがある場合は、まずはそちらの処置を優先して行いますのでご安心ください。
よくあるご質問
- Q:子供が治療を怖がり歯科に行けそうもないのですが。
- お子さんが歯医者さんを怖がることは珍しいことではありません。 当院では、そんなお子さんの気持ちを第一に考え、親御さんとも相談しながら治療を進めております。まずはお気軽にご相談ください。
- Q:治療の痛みが心配なのですが。
- 出来るだけ痛みの少ない治療を心がけております。ご安心してご来院ください。
- Q:歯の色が黄ばんでいるのでクリーニングをしたいのですが。
- 歯を白くする方法には、ホワイトニング、PMTCなど多くの方法がございます。 まずは、実際には何が原因で黄ばんでいるか?を確認させて頂いた上で適切な処置をご提案させていただきます。
- Q:妊婦健診は行っていますか?
- 行っております。お電話にてご予約の上、ご来院ください。尚、ご来院の際には母子手帳をお持ちください。
- Q:できるだけ短期間で治療したいのですが。
- 患者さんのご都合をお聞かせいただいた上で、出来るだけ短期間で治療計画を立てさせて頂きます。ただし、治療内容によっては、期間が必要となるものもございますので、ご一緒に相談しながら計画を立てていきましょう。
- Q:過去に歯科医院でイヤな経験があるのですが。
- 当院では初めてご来院いただいた際に、初診カウンセリングを行っております。 過去の経緯を聞かせていただいた上で、出来るだけそこに配慮した治療を行わせていただきます。
- Q:診療明細は発行していますか?
- 発行しております。ご安心ください。
