
コンセプト



第二薮本歯科医院の歴史
院長である薮本正文は、歯科医師である祖父、祖母、父の家に生まれ、父がJR西条駅前で開業し、約40年以上に渡り、地域の歯科医療に貢献させて頂きたいという思いで頑張ってきました。
その後、父の診療所は薮本正文の弟である薮本修が「薮本歯科クリニック」を開設しております。
当院は平成9年に当地でスタッフ4名、チェアー3台で開院し、現在まで良質な医療を提供できるようスタッフともどもチームで前進しております。

平成9年4月 第二薮本歯科医院開院
平成13年 オゾン発生空気清浄機導入
平成14年 炭酸ガスレーザー導入
平成15年 デンタルチェアー1台増設
平成16年 デジタルレントゲン導入
平成17年 オゾン殺菌脱臭機導入
平成22年 オフィスホワイトニング用光照射器導入
平成22年 デジタルレントゲン装置増設
平成23年7月 キッズ向けイベント開催
ロゴに込められた想い

このロゴマークは、ハートを中心に人と人とが結びつきを表現しています。
全体は歯の形をイメージしています。
広い意味で歯科医療もサービス業です。
サービス業の基本は心(ハート)です。
最新の医療技術を含め、良質な医療サービスを提供させて頂くことはもちろん重要ですが、それと同時にスタッフ一同、人として温かいハートで接することを大切にしています。
どんな些細なことでも気軽に相談できるアットホームな歯科医院がスタッフ全員の目標です。
医院紹介
お車でお越しの方

駐車場
15台分の駐車場を完備しています。
では、院内にお入りください

玄関
季節の花々がお出迎えします。

antibac2K マジックボール
独自の「カプセル化技術」が、空気中に含まれる有害物質を包み込み除去します

自動ドア、スロープ
車いすの方にも気軽にご来院いただける様、自動ドア、スロープを用意しています。

院内レター
毎月発行しています。
日常に役立つ情報が満載です。
まずは、受付をお願いします

受付・デンタルケアグッズ
笑顔の対応を心がけています。
受付横では歯ブラシなどのデンタルケアグッズを販売しています。
また、項目別に書かれた分かりやすいリーフレットも設置しております。
気になる冊子がありましたら、ご自由にお持ち下さい。
お呼びするまで、こちらでお待ち下さい

待合室
キッズコーナーや季節ごとのお花、アロマなど、患者さんにリラックスしていただける空間作りを心がけております。
お待たせいたしました、診療室へご案内します

診療室
4台のオープンスペースでのユニットシステムと
メインテナンス、歯周病治療を行う完全個室1台の
計5台の診療ユニットとなっております。
出来るだけリラックスして診療を受けていただけるよう、DVDによる映像や、レントゲンや口腔内写真をご覧いただけるよう、専用モニターを設置しております。

滅菌機器
院内感染防止のため、診療で使用した器具は確実に消毒・滅菌を行っています。
治療機器・情報提供
当院では最新の治療機器を導入し、患者さんへの負担が少ない治療や審美的治療も行っています。また、分かりやすい情報提供を心がけております。

オゾン脱臭・空気清浄器
切削時に出る粉塵や空気中に漂う細菌・臭いを除去し、クリーンな空気を保ちます。

ホワイトニング照射器
効率が良く、効果の高いオフィスホワイトニングが可能です。

手書きメッセージ
スタッフによる手書きの掲示物です。お口に関する知識やアンチエイジングに効果のある体操をたくさん紹介しています。

レーザー治療器
レーザー治療は万能ではありませんが、うまく歯科治療に取り入れれば、患者さんの痛みを早く取り除き、治療期間の短縮に効果があります。
レーザー治療は、以下のような特徴があります。
(1)抜歯やインプラントなどの外科手術後の傷の治りを早める効果があります。
(2)小さな傷などは縫合せず、レーザーを照射することでくっつきます。
(3)術後の出血を少なくしたり、傷の治りを早める効果があります。
(4)歯肉のメラニン(歯肉の黒いシミ)の除去、知覚過敏の処置に有効です。
(5)殺菌することができます。
強い痛みを伴う根の病気や大きく腫れている歯周病の時などに、レーザーによる殺菌は大きな効果を発揮します。
(6)口内炎の早期治療に有効です。
(7)乳幼児の外科手術で、メスを使わず腫瘍の摘出等が可能な場合があります。特に唇の腫瘍や小帯切除手術等に有効です。
(8)顎関節症の治療に有効です。
咀嚼筋の痛みの緩和、急に口が開かなくなった時の治療等に用います。
特に、子供さんの唇のできものの手術や舌小帯(舌の下のひだ)手術は、メスを使わずできる為、安全性を考慮し、当院では、ほとんどレーザーを用いて行っています。レーザー長所として、傷口を糸で縫わなくても良い場合もあります。
歯科用CTスキャナー
歯科用CTスキャナー
歯科用CTスキャナーは従来の診断機器とはまったく異なる撮影方法により、お口全体の立体画像が撮影できます。
しかも、歯の中や骨の中まで立体的に見えるので、正確な治療計画を立てることができるのです。
歯科用CTスキャナーで以下のようなことが分かります。
(1)あごに埋まっている歯の診断
あごの中に埋まっている歯を立体的に診断することができます。
(2)歯の形の診断
歯の根の形態や数、曲がり具合、方向や長さを立体的にとらえることができますので、根の治療においても役立ちます。
(3)歯の生えてくる方向の診断
歯が生えてくる状況について、その位置・方向や歯の完成具合を異常がないかどうか三次元画像で確認できます。
(4)インプラントの診断
インプラント治療において、あごの骨に埋めるインプラントを立体的にとらえて治療計画を立てられます。
(5)歯周病の診断
歯周病で歯を支える骨がどれくらいなくなっているか?
あるいは治療によりどれくらい骨が再生しているか?を立体画像で視覚的に見ることができますのでご自身の状態をおわかり頂けます。
(6)顎の骨の診断
あごの骨も立体的に撮影することができます。
顎関節症などの診断に役立ちますので、ご自身の症状を正しくご理解いただくことができます。
